ここ数日春らしいお天気が続いてますね。
今日の雨も少し前の氷雨でなく「春の雨」という感じ。寒くなく、少し和やかな感じがしたような気がします。
今年は例年より寒く大雪が降ったりしてましたが、この時期となるとあちらこちらで梅の花が咲き始めました。





にほんブログ村
↑
良ければ押してってね
今日の雨も少し前の氷雨でなく「春の雨」という感じ。寒くなく、少し和やかな感じがしたような気がします。
今年は例年より寒く大雪が降ったりしてましたが、この時期となるとあちらこちらで梅の花が咲き始めました。





にほんブログ村
↑
良ければ押してってね
犬たちは大変元気です。




人は病院継続中。
一昨日、主治医(もと主治医)と治療方針をめぐって対立。
良い子にしてたってババを引くときはひいてしまう。たとえ1%以下の確率でも。
先生の予想だと1回ババを引くと、また次もババを引き当てる確率は高い。それは確信どころかほぼ確定らしい。
医学的なセンスではババとは言わず、それを「体質」と言う。
リスクは1回目より2回目の方が高い。1回目の後遺症が全部綺麗に消えたわけでないから。
前は効いたお薬も今度も奏功するとは限らない、もっと早い展開になるかもしれない。
安全策を説く先生と、やり過ごす機会があるならそれに賭けたい患者。
さて新しい主治医はどういう治療方針をたてるだろうか?




人は病院継続中。
一昨日、主治医(もと主治医)と治療方針をめぐって対立。
良い子にしてたってババを引くときはひいてしまう。たとえ1%以下の確率でも。
先生の予想だと1回ババを引くと、また次もババを引き当てる確率は高い。それは確信どころかほぼ確定らしい。
医学的なセンスではババとは言わず、それを「体質」と言う。
リスクは1回目より2回目の方が高い。1回目の後遺症が全部綺麗に消えたわけでないから。
前は効いたお薬も今度も奏功するとは限らない、もっと早い展開になるかもしれない。
安全策を説く先生と、やり過ごす機会があるならそれに賭けたい患者。
さて新しい主治医はどういう治療方針をたてるだろうか?
スポンサーサイト